170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

デジタル化が進む中で、多くの国では、国民のプライバシー保護を強化する法律監督機関整備同時進行で行っていますが、我が国における今般の個人情報保護に関する法律の一部改正には、そういった配慮がきちんとなされているのか疑問があります。 そこで、令和3年改正個人情報保護に関する法律の一部改正では、プライバシー保護観点監督機関整備については、どのように記述されているのか伺います。 

郡山市議会 2022-03-07 03月07日-05号

死亡者数を含め、予防接種健康被害救済制度に係る認定事案につきましては、国が一元的に公表しており、福島県及び本市をはじめ県内各自治体におきましては、個人特定可能性等プライバシー保護観点から公表しておりません。 以上、答弁といたします。 ○但野光夫議長 蛇石郁子議員。    〔6番 蛇石郁子議員 登台〕 ◆蛇石郁子議員 次の質問にいきます。 

塙町議会 2020-09-14 09月14日-03号

プライバシー保護の点、これも決して軽々に扱うわけにはまいりませんが、その画像の取扱い、設置場所の選定、設置場所カメラのメンテナンス、この辺、維持管理経費等も検討しながら運用はしていきたいと思っておりますが、このカメラの機能については担当課課長より説明をいたさせます。 ○議長割貝寿一君) 生活環境課長

白河市議会 2020-06-18 06月18日-01号

例えば、1つ目避難所密接、密閉、密集を防止する対策2つ目、家と家などの隣接者間のプライバシー保護対策3つ目段ボール等での密接密集による飛沫拡散防止対策4つ目集団避難所での各個人が守るべきルールの周知について、また、避難所ではトラブルが発生しやすくなりますことが予想されます。こういったいろいろな課題があります。これについてはいかがでしょうか。 次に、避難訓練についてであります。 

矢祭町議会 2020-06-17 06月17日-02号

あくまでもなんですが、患者等個人に関わる情報につきましては、プライバシー保護観点から、格段の配慮をして発表ということになっておりますので、個人特定はできないようにプライバシー保護をしているというようなことでございます。 ○議長藤田玄夫君) 藤井隆治君。 ◆1番(藤井隆治君) ありがとうございます。 

二本松市議会 2020-06-08 06月08日-02号

さきの5月臨時会における補正予算におきましては、手指消毒剤、マスク、除菌消毒スプレー、非接触型体温測定器のほか、感染症対策プライバシー保護の両方に利用できる間仕切り用組立式テントなど、感染予防に関する物品の購入経費を計上させていただきましたので、これらを活用しながら、避難所での感染症予防対策に努めてまいりたいと考えております。 

郡山市議会 2020-03-09 03月09日-06号

遠藤広文保健福祉部長 感染時の同意公表についてでありますが、本市におきましては、平成11年4月に施行された感染症予防及び感染症患者に対する医療に関する法律に基づき、平成13年4月に定めた郡山市感染症健康危機管理実施要領において、感染症対策基本姿勢として、市民に対して多様な手段で発生時の情報を迅速に伝え、重要な対策の決定を行った場合には速やかに内容公表する、また、患者プライバシー保護には十分配慮

会津若松市議会 2020-03-05 03月05日-総括質疑-05号

働いて、取り返しのつかないような事態に陥るまで隠し続ける、これが今まで虐待がなかなか根絶できないというような原因だと私は認識しているところなのですけれども、こういう相談窓口設置するに当たりまして、プライバシーを徹底的に保護できる、そういう相談窓口あるいは相談のためのハード設備ハード面での設備、そういったものが必要とも考えますけれども、今回の予算にはそれらプライバシー保護するための予算プライバシー保護

いわき市議会 2020-02-27 02月27日-04号

また、これまで感染者が確認された都道府県等における公表内容を見てみますと、年代や性別、居住地、職業、症状と経過、渡航歴を含む行動歴などとなっておりますが、今後、本市において感染者が確認された場合の公表の方法や内容につきましては、個々のケースに応じて事前に関係者同意を得るなど、患者や御家族の人権やプライバシー保護に十分配慮しますとともに、濃厚接触の状況や感染拡大のリスクを総合的に勘案し、その都度判断

福島市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会議-12月11日-05号

◆10番(佐原真紀) 次に、個人プライバシー保護、車椅子利用者やペットの持ち込みについては今後どのような対応を図られるのかお伺いいたします。 ◎総務部長横澤靖) 議長総務部長。 ○議長梅津政則) 総務部長。 ◎総務部長横澤靖) お答えします。  指定避難所環境整備については、車椅子利用者が使用する簡易トイレなどの整備を行っております。  

川内村議会 2019-02-13 03月07日-01号

大変すばらしいなと思って見させていただいたんですが、その中でやはり個人情報プライバシー保護に十分配慮するため、多目的ライブカメラ可視範囲とズームを整備をしておりますというような講釈が出ておりますので、余りズームアップしても、その人が特定できないような、またはその家が特定できないようなことを構築しているという部分がございましたので、それは十分村長のおっしゃることが可能だろうというふうに思っております

郡山市議会 2018-09-19 09月19日-06号

住民のプライバシー保護が担保されない中で、不安が解消されないままでの推進について地方から声を上げ、制度の根本からの見直しを求めていく必要があると考えます。 以上申し上げ、議員各位の賛同を呼びかけまして、討論といたします。 ○佐藤政喜議長 以上で討論を終結いたします。 これより採決いたします。 初めに、討論のありました議案2件について、それぞれ電子採決により採決いたします。